【ワーク解説集】

数の尺度(モノサシ)から自由になろう(追記・修正中)

こんにちは、馬渕です。 今回は、無意識的な思い込みや信念(ビリーフ)を外し、人生の可能性を拡大するうえで役立つワークをご紹介したいと思います。 ・・・ ワーク解説 紙とペンを準備して、次の質問の答えを考えてみて下さい...
【雑記】

【未概念法】について;考え方まとめ

こんにちは、馬渕です。 このページでは、概念空間論でとても重要な考え方の一つである、【未概念法】という思考法についてご紹介します。 ・・・ 未概念法は、かなり抽象度が高く、使いこなすことが難しいのですが、あらゆる問題解...
【概念空間論】

【K領域/U領域】について;考え方まとめ

こんにちは、馬渕です。 こちらのページでは、【K領域/U領域】という概念の概要についてご紹介します。 現在、私はこのサイトでご紹介している【参照平面】という概念と、この【K領域/U領域】という概念を普及する活動に取り組んでい...
【ワーク解説集】

【行動リスト/細分化のワーク】(追記・修正中)

こんにちは、馬渕です。 今回は、目標達成のための重要なワークとして、行動リストの書き方をご紹介したいと思います。 ・・・ ワーク解説① 紙とペンを準備して、次の質問について考え答えを書き出してみて下さい。 ...
【概念空間論】

「学問的な概念の集合」の事例を紹介!

こんにちは、馬渕です。 こちらのページでは、「学問的な概念の集合」の事例をご紹介します。 ・・・ 概念空間論では、しばしば概念の集合という枠組みを用いて、 哲学、数学、物理学、化学、生物学、統計学、認知科学、神経...
【ワーク解説集】

【仕事観・ビジネス観のワーク】

こんにちは、馬渕です。 今回は仕事観・ビジネス観を確認するためのワークをご紹介します。 ・・・ 仕事観・ビジネス観を確認しよう 以下の質問の答えを考えノートに書き出してみてください。 ■質問 「(自分に...
【参照平面/未概念法など】

【参照平面】第3の機能/第4の機能とは?

こんにちは、馬渕です。 このページでは、【参照平面】という概念の第3の機能&第4の機能について、ご紹介したいと思います。 ・・・ 【参照平面】の4つの機能 【参照平面】は、大きく分けて次の4つの主要な機能を持っていま...
【参照平面/未概念法など】

【参照平面】第1の機能/第2の機能とは?

こんにちは、馬渕です。 このページでは、【参照平面】の4つの主要な機能のうち、第1の機能と第2の機能についてご紹介します。 ・・・ 【参照平面】の4種の機能とは? 【参照平面】は、大きく分けて次の4つの主要な機能を持...
【参照平面/未概念法など】

【参照平面】について;考え方まとめ

こんにちは、馬渕です。 このページでは、【参照平面】という概念の概要をご紹介します。 参照平面は、概念空間論のなかでも最も重要な役割を果たすメインの概念です。 こちらが参照平面のイメージ図です。 少し抽象...
【概念空間論】

【概念関係式】について

■2021/8/19 こちらのページでは、【概念関係式】という概念をご紹介します。 ※こちらがイメージ図です この【概念関係式】は非常に抽象度が高い概念で、特に様々な学問を包括的に理解するうえで役立ちます。 ...