こんにちは、馬渕です。
今回は、目標達成に関する重要なワークの一つをご紹介します。
・・・
ワークのやり方
紙とペンをご用意いただき、次の質問に取り組んでみて下さい。
ステップ①
「あなたがこれから人生で実現したいことは何でしょうか?」
ステップ②
「あなたの内側にある、目標達成の妨げとなってしまう信念や思い込みは何ですか?」
「その目標を達成するうえで障害・ブレーキになっていることは何ですか?」
ステップ③
「これらの問題に対して具体的にどんな対策や解決策が考えられますか?」
◆ステップ①
まず最初に、あなたが実現したいことや達成したい目標を考えてみて下さい。
ここで書き出すものは何でもOKです。
詳細はこちらの記事をご参考ください。
・・・
◆ステップ②
次に、あなたが望んでいることを実現するために、障害となるものをリスト化します。
例えば、こんな風に書き出してみて下さい。
■答えの書き方(例)
——————————————–
〇〇を始めたいが、そのためのお金が足りない…
〇〇として活動し仕事をしたいが、十分な知識や経歴がない…
〇〇を達成したいけれど、能力・スキルが不足している…
などなど
——————————————–
このときできる限り網羅的に、また具体的に書き出して下さい。
障害やブレーキを言語化して、しっかりと特定できると、どんな対策を打てばいいかが見えやすくなると思います。
◆ステップ③
最後に、障害やブレーキに対して、対策を書き出してみて下さい。
必要な場合は、次の質問を参考にしてみて下さい。
※参考の質問
具体的に何が足りない(あるいは買えない)のだろうか?
どうすれば他の手段で代替できるだろうか?
コストを抑えたり、お金がなくてもできる方法があるとすれば、何だろうか?
・・・
最後に
今回は、目標達成のプロセスで障害となるものを考えるワークをご紹介しました。
少しでもお役に立てば嬉しいです。
コメント