【講座・サービスご案内】

【言語化マスター講座】ご案内

言語化マスター講座 (Verbalization Mastary Program) こんにちは、馬渕です。 このページでは、言語化マスター講座(言語化コンサル)の概要をご案内させていただきます。 ・・・ ...
【講座・サービスご案内】

【思考の科学】ワーク・アウトプット実践講座

こんにちは、馬渕です。 このページでは、【思考の科学】ワーク実践講座のご案内をします。 ・・・ 講座の概要 本講座では、人生を充実させるうえで効果的な様々なワークに取り組んでいきます。 紙に書き出すタイ...
【ワーク解説集】

【時間のワーク】

芸術は長く、人生は短い。 こんにちは、馬渕です。 このページでは、時間の使い方についてのおすすめのワークをご紹介します。 ・・・ ワーク解説 紙とペンを用意して、次の質問の答えを考えてみて下さい。 ・・・ ...
【ワーク解説集】

【思い込みのワーク】

It is easier to break the atom than to destroy prejudice. (原子を砕くより、偏見(思い込み)を破壊することの方が困難である。) ―――アルバート・アインシュタイン こ...
【概念空間論】

【概念の集合】について;考え方まとめ

こんにちは、馬渕です。 こちらのページでは、概念空間論のなかで核となる【概念の集合】という考え方について、ご紹介します。 ・・・ 概念の集合は、あらゆる学問分野の垣根を越えた共通言語・枠組みとして用いることができる考え...
【言語化/マルティプル・レイヤー】

【資料編】言語化のメカニズムまとめ ――レキシコン、記憶、言語野

こんにちは、馬渕です。 このページでは、プレゼンの進行において重要な役割を果たす「言語化の仕組み」についてまとめていきたいと思います。 特に、次の3つの観点&トピックから整理していきます。 ①レキシコン…言語学または認...
【諸学問メタ学習講座】

【諸学問メタ学習講座】第0話~第5話(追記中)

こんにちは、馬渕です。 こちらのページでは、【諸学問メタ学習講座】の第0話から幾つかの動画を掲載しています。 今後、もう少し動画を追加していければと思います。 何となく雰囲気を掴んでいただいて、ご興味を持ってもらえたら...
【雑記】

生きづらさの問題と解決方法まとめ(追記・修正中)

こちらのページでは、生きづらさをテーマとした話をまとめていきます 今後コンテンツを増やしていく予定です ・・・ 充足理由律について G.W.ライプニッツの充足理由律という概念を紹介しています。 動画を作成したの...
【西洋哲学/その他学問】

充足理由律について

こんにちは、馬渕です。 今回は、充足理由律という概念についてお話ししたいと思います。 ・・・ 動画 動画を作成したので、よければご覧下さい。 目次 --------------------------...
【ワーク解説集】

人生の目的(ミッション)について考えるワーク

このページでは、人生の目的(ミッション)について考えるための簡易的なワークのやり方をご紹介します。 ぜひノートとペンを用意して実際に取り組んでみて下さい。 ・・・ 人生の目的を明確にする6つの質問 今回は、人生の目的...