【心理・精神医学系講座】ご案内

こんにちは、馬渕です。

 

このページでは、【心理学・精神医学系講座】のご案内をします。

 

・・・

 

講座・勉強会の概要

 

この講座では、心理・精神医学系の知識を学びながら、様々なタイプのワークに取り組んでいきます。そのため、筆記用具の準備をお願いします。

 

レクチャーのパートでは、次のようなテーマを扱います。

 

気分障害の仕組みと克服方法(うつ病、双極性障害、統合失調症など)

発達障害の仕組み&克服方法(自閉症スペクトラム、ADHDなど)

感覚過敏の仕組み&克服方法(聴覚過敏など)
生きづらさの仕組み&克服方法など
etc…

 

おすすめの方

 

当講座・勉強会は以下のような方におすすめです。

 

―――――――――――――――

思考を整理したい方

自分の内面に向き合いたい方

人生・生き方について本気で考えたい方

心理学・精神医学について学びたい方

色々な種類のワークに取り組みたい方

気分障害、精神疾患の悩みを克服したい方

発達障害(グレーゾーン)的な悩み・課題を克服したい方

etc…

―――――――――――――――

 

 

講座の特徴

 

すべての講座に共通なのですが、「極限まで自由に思考しよう!」というのが私の基本スタンスです。そのため、

 

①心理学・精神医学的な知識・考え方も学びつつ、同時に

②特定の学問や限定的な考え方・枠組み(パラダイム)に囚われず、色々な角度からアプローチしていこう

 

これが基本的な方針になります。

 

良くも悪くも、学問や既存のアプローチに囚われない話をしていくため、これまでと異なる考え方をしていきたい、という方におすすめです。

 

・・・

 

スケジュール&参加方法

 

最新スケジュールと参加方法はこちら↓

【講座スケジュール】ご案内
こんにちは、馬渕です。現在、不定期ですが色々なテーマで講座を開催しています。このページでは、講座のスケジュールをご案内します。・・・最新スケジュール&講座内容※既に開催終了したものは順次削除しています。-------------------

 

タイトルとURLをコピーしました